検索
カテゴリ
全体 新着情報 ベビー布団について 綿ふとんについて 羽毛布団について その他布団について シビラ寝具について 布団カバーについて 子育て奮闘記(ママ) 遊びに行ったよ! ママのセレクト商品 尾崎サッカースポーツ少年団 その他 製作商品について 以前の記事
2017年 07月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 10月 2015年 05月 2015年 02月 2014年 02月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 フォロー中のブログ
商品カテゴリー
最新のトラックバック
ライフログ
タグ
理惠子ママのつぶやき(19)
ベビー、ジュニア布団(14) お昼寝布団(13) 尾崎SSS(12) ベビー布団(10) 快眠(10) お客さまの生の声(7) 納期について(7) 布団(7) ギフト(6) オーダーカバー(5) シビラカバー(4) 夏ふとん(4) 打ち直し(3) 各務原青年部(2) まくら(2) 岐阜県少年サッカー(2) 少年サッカー(2) 布団カバー(2) 保育園(2) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
以前にも書きましたが、あれ以来前の話をしゅうやはよくしてくれます。 昨日の夜のこと・・お風呂でしゅうやが何か口ずさんでました。よく聞いてみると、あ!『むーかーしギリシアのイカロスは~♪』しゅうやこれでしょ?『そうそう、しゅうやその歌知ってるよ!』 と、また以前の話を・・・。『だってさ、その歌さ、前のママが、じいちゃんとばあちゃんは毎日病院に行ってて、お兄ちゃんとお姉ちゃんは小学校に行ってて、その間しゅうやとママと赤ちゃんがお留守番してる時に、ママがとってくれたもん』『とるって?』『ビデオ・・あっ、違ったCDにとってくれたの』不思議でしょ~?そして話はしばらく続いてました。家の場所までの説明が始まり、『高速道路のね、右に曲がって・・・』そして行きつく場所はやっぱり大きなお家でした。 いつも聞いてて思うのですが、以前こんな話もしてくれました。『しゅうやとパパ(前の)とお兄ちゃんとお姉ちゃんと行ったの。』『ママは?』『ママはね、お腹が痛くて行かなかった。お腹痛くて、赤ちゃんが生まれたんだけどね。そして、赤ちゃんが0才になって、1才になって、2才になったから、ママ(私です)のとこに来たの』そう、いつも小さい頃の話ししかしないので、ひょっとして長く生きてなかったのかな・・・。と、思うとすごく悲しくなってきちゃいました。 と、ちょっと面白くて、ちょっと恐くて、ちょっと悲しいしゅうやのお話、いつまで話してくれるのでしょうか・・・? ■
[PR]
▲
by futon-watako
| 2006-07-27 11:26
| 子育て奮闘記(ママ)
そうたが手足口病になりました。 プールが始まりだした頃から保育所に『手足口病の兆しあり』の張り紙が。いや~な予感。しゅうやは保育所に入って3年目になりますが、1度もかかったことがありません。 そうたは、ちょっとひどいあせもになってて、プールをずっとお休みしていたので(ひょっとして運がよければうつらないかも・・)と油断をしてました。 先週の金曜日、保育所で夏祭りがあり、一緒に行くと、そうたと同じクラスのお母さんを発見、しかし、子供がいない。・・・もしかして??声をかけると、あたりでした。『今日、保育所から呼び出しかかって、手足口病だって』え~!?なぜ驚くかといえば、その子とそうたは年が近く、よく一緒にいるそうです。そして、みごと潜伏期間3日後、そうたの足にぷつぷつと赤いものが・・・。 あぁぁー、やっぱりね。次の日病院で『手足口病です』 そうたの場合、とにかく口の中が痛いらしく、よだれダラダラ、何を食べても、うぅー痛い!とだらだらと口から食べ物を出してました。大好きなおかしも・・・。痛いとわかってるなら、食べなきゃいいのに。と思いましたね。たまご豆腐とフルーチェはぺろっと文句もいわず食べてたなぁ。 やっと今日の朝病院で、治癒証明書を書いてもらい、保育所に行けました。 しゅうやにうつらないといいけど・・・。 ■
[PR]
▲
by futon-watako
| 2006-07-21 12:20
| 子育て奮闘記(ママ)
わたこのある商店街は、毎年七夕祭りを開催してます。今年は先週の金曜・土曜。各お店がそれぞれくじや、食べ物など店先でだします。わたこは、ガラガラくじ。1回100円でいろんなものが当たります。光るブレスレットから、花火、動物ビニール風船、などなどとにかく、こどもたちが喜びそうな小さなおもちゃばかり。ま、100円のくじですからね。団地のこどもたちは、子供会から配られた50円券とおこづかいをもって、たっくさんきます。目当てのおもちゃをとろうと、何度も挑戦する子もいれば、1発で大当たりする子もいてなかなか楽しいですよ。 でも、毎年思うことがあるんですよね・・・。それは、『おばちゃん!』と呼ばれること。そうですよね、2人子供がいて、30も過ぎれば、小学生からみれば『おばちゃん』なんですよね(T_T) 小学生の男の子なんか、『おばさん、おばさん、これいくら?』(おばさんって・・・。)同年代の小さな子のお母さん方は気を使って『お姉さんにお金渡して』なんて言ってくれるのですが、それも微妙だし・・。自分自身も微妙な年齢ってことですね。毎年このお祭りで思うことでした。 お祭りといえば、我が息子しゅうやが大好き♪景品のおもちゃを、全部自分の物のように、次から次へと開けてしまうのです。ポップコーンと綿菓子を食べ、お祭りの様子を楽しんでました。そうたはというと、想像以上にお祭りに興味をしめさなかったですね。途中でお家帰るとか言っちゃうし、しゅうやみたいに、おもちゃで遊ぶとかもなかったし・・。2日目はお祭りが始まった時間くらいからお昼寝させちゃいました。 とにかく、疲れた2日間でした。次は8月の5・6日の盆踊りです。また夜店でガラガラくじを頑張らないとな・・・。お近くの人はぜひどうぞ! ![]() ■
[PR]
▲
by futon-watako
| 2006-07-13 11:30
| 子育て奮闘記(ママ)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||