検索
カテゴリ
全体 新着情報 ベビー布団について 綿ふとんについて 羽毛布団について その他布団について シビラ寝具について 布団カバーについて 子育て奮闘記(ママ) 遊びに行ったよ! ママのセレクト商品 尾崎サッカースポーツ少年団 その他 製作商品について 以前の記事
2017年 07月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 10月 2015年 05月 2015年 02月 2014年 02月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 フォロー中のブログ
商品カテゴリー
最新のトラックバック
ライフログ
タグ
理惠子ママのつぶやき(19)
ベビー、ジュニア布団(14) お昼寝布団(13) 尾崎SSS(12) ベビー布団(10) 快眠(10) お客さまの生の声(7) 納期について(7) 布団(7) ギフト(6) オーダーカバー(5) シビラカバー(4) 夏ふとん(4) 打ち直し(3) 各務原青年部(2) まくら(2) 岐阜県少年サッカー(2) 少年サッカー(2) 布団カバー(2) 保育園(2) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
今日うちの理恵子ママが、名古屋にお買い物にどうしても行きたい!とのことで、たまの休みなので子どもたちの面倒を見ることになりました・・・ さて、どこいこっか? そうた『バスにのりたい!』、 しゅうや『忍者!』 とりあえず、ママより早く家をでて、バスで岐阜まで・・・・ バスが大好きなそうたは大興奮!! そして、岐阜まで行きさあ、目的地は長浜・・・(とりあえずそっちの方へ) 岐阜から電車に乗るとさぁ!また大興奮 ![]() 途中、大垣→米原で電車を乗り換え、特急電車を見て 『あ!新幹線に乗りたい』とそうた! それに乗ると・・・・名古屋まで逆戻り・・・ 記念撮影だけして・・・ ![]() そして、なんとか長浜へ・・・ とりあえずどこいこっか? そうた『バス!バス!バス!』 仕方がないので一日乗車券を購入しバスで長浜港へ 本日は台風が接近の為、風が強くてフェリーが休航・・・(残念) 仕方なくその場で少し遊び次の場所へ移動の為バス停へ・・・ 『いそげ!しゅうや!バスに乗り遅れるぞ!』 バタン! しゅうやは転んでしまい、バスに乗り遅れて・・・・・ 歩いてもそんなに遠くないので、すぐ近くの長浜城を見学・・・ またしても、そうたは水を見て大興奮! ![]() しばらくはしゃいだ後はゆっくりお城を見学・・・ まだまだ続く長浜の旅・・・ 本日はこれくらいにて ■
[PR]
▲
by futon-watako
| 2006-09-18 21:58
| 遊びに行ったよ!
岐阜県 M.S様より 来月から1歳になる息子が保育園へ入園するためお昼寝布団を購入しなくてはならないのですが、カバーについて分からないことがありますので、教えて下さい。 まず、カバーの仕様についてですが、保育園では特にファスナー・紐等の指定は無いようですが、どのタイプが一般的で使い勝手がよろしいでしょうか?掛敷共にどのタイプが良いのか分かりませんので、是非アドバイスをお願いいたします。 ちなみに、岐阜市の●●保育園に入園予定です。 また、カバーのところで白布の取り付け、とありますが、これはどこに、何の目的で取り付けるものでしょうか? 最後に、お昼寝キャリングケース(布団袋)ですが、男の子用のものだとどんな柄になるのでしょう?チェックですか?もしお分かりになるようでしたら合わせて教えていただきたいです。 初めての入園準備で分からないことだらけなので、お教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 RE.ふとん工房わたこより まず、カバーの仕様についてですが、保育園では特にファスナー・紐等の指定は無いようですが、どのタイプが一般的で使い勝手がよろしいでしょうか? 考え方などの違いで一般的な物はファスナータイプです。全国の様々な保育所によっては、布団は園からの支給でカバーだけを用意する保育所などがございます。そのカバーについても、色々な取り決めがあるみたいで、様々なご要望の中で、ヒモのタイプやマジックテープ、スナップで止める保育所があり、様々な形で作れる当店ですのでこのようなややこしい形になってしまいました。 保育所に持っていくのが布団とカバーをセットしていくなら、ファスナーの方がずれにくいので良いかと思います また、白布の取り付け、とありますが、これはどこに、何の目的で取り付けるものでしょうか? 名前用の白布でこれも、保育所によってですが、大きく名前を書くこととして、取り付け位置などから決められている事が多くてこちらのサービスもしています 最後に、お昼寝キャリングケース(布団袋)ですが、男の子用のものだとどんな柄になるのでしょう?チェックですか?もしお分かりになるようでしたら合わせて教えていただきたいです。 シンプルなチェックの柄です。男の子用ですと紺かブルーかグリーンのいずれかで対応しています ■
[PR]
▲
by futon-watako
| 2006-09-12 16:31
| ベビー布団について
静岡県M.T様より 昨日、商品が到着しました。 姉夫婦の子供(6ヶ月)で携帯用除湿パッドを試したところ、蒸れることも無く大変良かったです。 オーガニックコットンの綿毛布もとても肌触りがよく、今から使うのが楽しみです。 ありがとうございました。 ところで、布団の湿気取りパッドですが、布団の上に敷いて使うほうが良いのか、下のほうが良いのか?正しい使い方を教えて下さい。 REふとん工房わたこより こんにちは。早速の商品の到着メール誠にありがとうございます さて、湿気取りパッドの使用方法についてですが、 >布団の上に敷いて使うほうが良いのか、下のほうが良いのか?正しい使い方を教えて下さい。 夏場や暑い時期は布団の上にしいて直接その上に赤ちゃんを寝かせてあげてください。 そして、冬場は寒いので、布団の下に敷いて寝かせてあげてください。 その他寝具などの疑問などございましたら、御気軽にご連絡下さい 湿気取りパッド http://www.futon-watako.com/syohin/men/J_SikePad.htm 携帯用湿気取りパッド http://www.futon-watako.com/syohin/men/K_SikePad.htm ■
[PR]
▲
by futon-watako
| 2006-09-10 18:12
| ベビー布団について
昨日、商工会議所青年部の主催のもと、各務原カレー祭り2006を決行しました。 カレーを2006食配るというイベントをメインに持ってきていますが、 実のところ、夜、岐阜県各務原市の市の一番の中心部で花火を、公園の中で、打ち上げるというかなり、危険なお祭りでした。しかし、我ら青年部が長年かけて消防や警察、役所をまわり、さらに地元説明会を経てやっと実現できたお祭りです。 名前も花火大会と命を打つには、短い時間ですので、昼にエプロンコンテストや各種団体の演目、そしてカレーの配布、市民の皆様に喜んでいただく為に青年部筆頭に各種団体のかたがたと共に実現したお祭りでした。 本当に多くの市民の皆様にきていただき誠にありがとうございました 来年からも、このカレー祭り(花火大会)を実現する為に暖かい目で応援下さい。 しかし、問題も山積みで、駐車場やトイレ、花火の見える位置・・・ とにかくこれから私たち青年部一丸となり市民の皆様に喜んでもらえる団体でありたいと思っています。 写真を撮るのを忘れてしまいましたが・・・・・ ■
[PR]
▲
by futon-watako
| 2006-09-03 17:35
| 遊びに行ったよ!
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||