検索
カテゴリ
全体 新着情報 ベビー布団について 綿ふとんについて 羽毛布団について その他布団について シビラ寝具について 布団カバーについて 子育て奮闘記(ママ) 遊びに行ったよ! ママのセレクト商品 尾崎サッカースポーツ少年団 その他 製作商品について 以前の記事
2017年 07月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 10月 2015年 05月 2015年 02月 2014年 02月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 フォロー中のブログ
商品カテゴリー
最新のトラックバック
ライフログ
タグ
理惠子ママのつぶやき(19)
ベビー、ジュニア布団(14) お昼寝布団(13) 尾崎SSS(12) ベビー布団(10) 快眠(10) お客さまの生の声(7) 納期について(7) 布団(7) ギフト(6) オーダーカバー(5) シビラカバー(4) 夏ふとん(4) 打ち直し(3) 各務原青年部(2) まくら(2) 岐阜県少年サッカー(2) 少年サッカー(2) 布団カバー(2) 保育園(2) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
お問い合わせいただきましたが、メール送信しても戻ってきてしまいましたので こちらに掲載させていただきます M様 コメント = 2歳になる子供と、また10月に子供が産まれます。子供の為にも、体にいいふとんを購入しようと思ってます。おすすめを教えてください。 お薦めのベビーフトンについて「ふとん工房わたこ」 M様 こんにちは。この度はふとん工房わたこのご利用誠にありがとうございます さて、お薦めのお布団ということで 赤ちゃん、子供には、純綿100%のお布団がお薦めです また、さらに薦めるなら、適度な硬さと掛け布団はしなやかなやわらかさを持つハイグレードタイプがお薦めです ベビーベットをご使用されるなら http://www.futon-watako.com/syohin/men/J02B.htm また、2歳の子は、そろそろベビーベットサイズが小さくなる頃で 小学校中学年(4年生10歳)くらいまで使える ベビーLL寸か 小学校卒業まで使える ジュニアサイズにされることをお薦めします または、2段ベットを使用されるなら、その寸法に合わせたサイズでもつくります または、ご一緒に眠られる(添い寝)用ですと 少し大きめの敷き布団、DLサイズかQLサイズが敷き布団は広くて便利です 掛け布団については、赤ちゃんとは体温の感じ方が違うので、別々にされた方がいいと思います http://www.futon-watako.com/syohin/men/S_B1.htm 綿のお布団は約6,7年使用するとかなりぺしゃんこになりますのでちょうどそのくらいが打ち直し時期です その後、また綿を足して、今度はシングルサイズにされるといいと思います また、この時期、今とっても暑いですね・・・ この時期には、湿気取りパッドお薦めしています http://www.futon-watako.com/syohin/men/J_SikePad.htm 体の湿気をとってくれるので、冷たいわけではないのですが、一晩寝てみると、なんだかさらっと、眠れたという 快適なパッドなので、是非お試し下さい また、布団カバーの代わりに敷きパッドを使用してもいいと思います その際には パーシーマ、サニセーフ http://www.futon-watako.com/syohin/2005/0300.htm ガーゼ素材で、一年中使用できます ■
[PR]
▲
by futon-watako
| 2013-08-23 12:20
| ベビー布団について
最近・・・ものすごくPCでいろんなことができますね・・・ だんだん・・・難しくなってきました>< Published by デジブック これを、使えば、店舗の様子や商品の説明をこのパーツで紹介も可能なのかな? とりあえず、始めてみました ■
[PR]
▲
by futon-watako
| 2013-06-09 11:28
| 新着情報
この時期大変お問い合わせのある保育園用のお昼寝布団ですが 各納期は下記のとおりになります お昼寝布団3月26日AM10:00までのご注文で4月5日までに出荷をします ※敷き布団のみのご注文の場合もう少し早くも出荷可能です お昼寝布団カバー 1000番台、9500番無地カバー 3月25日AM10:00までのご注文で、4月6日出荷 なお、スナップ取り付け、マジックテープ取り付け、白布取り付けの方は 出荷がその2,3日後の出荷予定です 3月25日AM10時以降の場合 3月28日AM10:00までのご注文で、4月12日出荷 なお、スナップ取り付け、マジックテープ取り付け、白布取り付けの方は 出荷がその2,3日後の出荷予定です ■
[PR]
▲
by futon-watako
| 2008-03-21 16:31
| ベビー布団について
2007年3月6日新しくお店がオープンしました しかし、今まで使っていたパソコンが壊れてしまい・・・・・ 皆様の大切なデーターはバックアップのおかげで万を逃れたのですが・・・ その為ずいぶんごぶさたぶりの更新ですが・・・ まだ、デジカメの取り込みが旧パソコンでやってるのでアップできませんが、 工事の様子、新店舗の全容をご紹介いたします 今月はオープンと新生活(保育所用のお昼寝布団)の注文が連日連夜殺到し毎日大変ですがしかし、お客様の喜んでいただくお布団を誠心誠意お造りさせていただきます。 最近良くある質問です お布団の納期はいつでしょうか? 平成19年4月1日までに必着の場合 お昼寝布団のみの場合・・・平成19年3月27日夜7:00までに わたこオリジナルカバーの場合・・・平成18年3月22日朝10:00までに メーカーカバーの場合・・・平成18年3月20日朝10:00までに なお、スナップ加工や白布取り付けなどの場合これよりももう少し時間がかかりますので、注文は早めにお願いいたしますね ■
[PR]
▲
by futon-watako
| 2007-03-11 17:23
| 新着情報
岐阜県 M.S様より 来月から1歳になる息子が保育園へ入園するためお昼寝布団を購入しなくてはならないのですが、カバーについて分からないことがありますので、教えて下さい。 まず、カバーの仕様についてですが、保育園では特にファスナー・紐等の指定は無いようですが、どのタイプが一般的で使い勝手がよろしいでしょうか?掛敷共にどのタイプが良いのか分かりませんので、是非アドバイスをお願いいたします。 ちなみに、岐阜市の●●保育園に入園予定です。 また、カバーのところで白布の取り付け、とありますが、これはどこに、何の目的で取り付けるものでしょうか? 最後に、お昼寝キャリングケース(布団袋)ですが、男の子用のものだとどんな柄になるのでしょう?チェックですか?もしお分かりになるようでしたら合わせて教えていただきたいです。 初めての入園準備で分からないことだらけなので、お教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 RE.ふとん工房わたこより まず、カバーの仕様についてですが、保育園では特にファスナー・紐等の指定は無いようですが、どのタイプが一般的で使い勝手がよろしいでしょうか? 考え方などの違いで一般的な物はファスナータイプです。全国の様々な保育所によっては、布団は園からの支給でカバーだけを用意する保育所などがございます。そのカバーについても、色々な取り決めがあるみたいで、様々なご要望の中で、ヒモのタイプやマジックテープ、スナップで止める保育所があり、様々な形で作れる当店ですのでこのようなややこしい形になってしまいました。 保育所に持っていくのが布団とカバーをセットしていくなら、ファスナーの方がずれにくいので良いかと思います また、白布の取り付け、とありますが、これはどこに、何の目的で取り付けるものでしょうか? 名前用の白布でこれも、保育所によってですが、大きく名前を書くこととして、取り付け位置などから決められている事が多くてこちらのサービスもしています 最後に、お昼寝キャリングケース(布団袋)ですが、男の子用のものだとどんな柄になるのでしょう?チェックですか?もしお分かりになるようでしたら合わせて教えていただきたいです。 シンプルなチェックの柄です。男の子用ですと紺かブルーかグリーンのいずれかで対応しています ■
[PR]
▲
by futon-watako
| 2006-09-12 16:31
| ベビー布団について
静岡県M.T様より 昨日、商品が到着しました。 姉夫婦の子供(6ヶ月)で携帯用除湿パッドを試したところ、蒸れることも無く大変良かったです。 オーガニックコットンの綿毛布もとても肌触りがよく、今から使うのが楽しみです。 ありがとうございました。 ところで、布団の湿気取りパッドですが、布団の上に敷いて使うほうが良いのか、下のほうが良いのか?正しい使い方を教えて下さい。 REふとん工房わたこより こんにちは。早速の商品の到着メール誠にありがとうございます さて、湿気取りパッドの使用方法についてですが、 >布団の上に敷いて使うほうが良いのか、下のほうが良いのか?正しい使い方を教えて下さい。 夏場や暑い時期は布団の上にしいて直接その上に赤ちゃんを寝かせてあげてください。 そして、冬場は寒いので、布団の下に敷いて寝かせてあげてください。 その他寝具などの疑問などございましたら、御気軽にご連絡下さい 湿気取りパッド http://www.futon-watako.com/syohin/men/J_SikePad.htm 携帯用湿気取りパッド http://www.futon-watako.com/syohin/men/K_SikePad.htm ■
[PR]
▲
by futon-watako
| 2006-09-10 18:12
| ベビー布団について
平成18年6月3日 大阪府F.A様より ふとん工房わたこ 桐井様 本日、待望の注文の品を受け取りました。 ベビー用の真綿掛け布団、とってもなめらかでしっとりしていて、気に入りました! そして、こんなにいい物なら、わたこさんのアドバイス通り、Lサイズにして良かった と実感いたしました。 主人と『こんなお布団に1度寝てみたい!』と話しております。 赤ちゃんは寝るのがお仕事なので、いい仕事してくれそうで、期待していますっ。 湿気取りパッドも本日から是非愛用させていただきます。 今妊婦8ヶ月で、なかなか熟睡が困難なため、少しでも快適に寝られれば嬉しいです。 大きな買い物に、実物を見ず決めたのは初めてのことで、少々不安もありました。が、わたこさんのホームページに出会い、お布団のことにとっても真摯に取り組まれている様子がよく伝わり、今回注文させていただきました。今日お布団を見て、すごく納得のいくいい買い物ができたことを本当に嬉しく思っています。これからも是非お布団のこと、色々教えてください。 ■
[PR]
▲
by futon-watako
| 2006-06-04 17:43
| ベビー布団について
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||